ヴェニーズワルツの特徴
3拍子の音楽に合わせて、フロアをくるくると回っていくダンスです。
実はボールルーム5種目の中で最も音楽が早いダンスでもあります。見た目の優雅さから考えると意外に思われる方が多いですね。
ヴェニーズワルツの歴史
これぞ舞踏会のイメージという種目です。別名ウィンナーワルツとも呼ばれるこのダンスの発祥は、1750年頃までさかのぼります。
ウィンナーとはウィーンを意味し、宮廷舞踏会が由来と言われています。
ナポレオン戦争終結後のウィーン会議の際に、舞踏晩餐会のメインとして踊られたのがこのウィンナーワルツだったのです。これをきっかけにヨーロッパ中に広まりました。
ヨハンシュトラウシュ1世の息子ヨハンシュトラウシュ2世もヴェニーズワルツをとても好み、現在の様式を完成させたことから「ワルツ王」と呼ばれています。
ヴェニーズワルツを踊ってみた!