さてさて、みずほ先生が社交ダンスのシューズの選び方についてまとめてくれていましたが、
「ラテンシューズの選び方は、のぞみ先生、書いてね!」
という、無言のメッセージを受け取りました。。。(ブログの締め言葉より)
ということで、今日はラテンシューズの選び方について!
Q. 『ラテンシューズってどんなものがいいの?』
A. 『ご自分の足に合った物をお選びください』
・・・みずほ先生のブログをほぼコピペ(´・ω・`)
これじゃあまりにも大雑把ですね^^;
最終的には、本当に、『自分の足に合ったもの』を選ぶのがいいのですが、何をもって『自分の足に合う』とするのか、
ですよね!
まずひとつは、自分の足の、幅の広さ、踵の形、甲の高さ…などから合うシューズを選びます。
踵の形ひとつとっても、メーカーによってだいぶ違うんです…わたしも、何年経っても、どのかたちを履いても、どーーーしても合わないメーカーさんがあります。
あとラテンシューズは、足首や甲に巻きつける紐のあるタイプもあって、その巻き方によっても感触が違います。
また、シューズの革の柔らかさを比べて、硬めの革、柔らかめの革…などでも選びます。
柔らかいと、早く足に馴染むけど持ちが良くない、硬いとなかなか馴染まないけど後でしっくりくる…などなど。使用頻度や履くタイミングによって選び方も変わりますね!
そしてそして、もうひとつ大事なポイントは、実は、「今の」自分の足ではなく、「理想の」自分の足に合う(なれる)ようなシューズ選びをすること!なんです。
このシューズ選びの際の、自分の足に合うかどうか、がダンスの上達にも一役かっているのです!
…この話は企業秘密的なところもあったり、文字だけではなかなか伝えにくかったり…なので、ぜひスタジオに聞きにいらしてください♪(笑)