1979年の今日、日本でパソコンブームが起きるきっかけとなる商品が発売になったということで、パソコン記念日なのだそうです
パソコンやスマホなど、便利なアイテムに溢れる時代ですが、その機能の内のどれだけを使いこなせているのやら
つい最近ネット上で気になる記事を発見
高齢者の健康、なかでも脳の活性化に最もいいスポーツはなんだろうか。
それはダンスであるという研究を独オットー・フォン・ゲリク大学のチームがまとめ、神経科学専門誌「frontiers Human Neuroscience」(電子版)の2017年6月15日号に発表した。
ウォーキングやエアロバイクの運動よりも脳で記憶・学習をつかさどる海馬組織が活発になり、バランス感覚が向上した。音楽のリズムに乗ってカラダを動かすことがいいようだ。(記事全文はコチラ)
そうなんです
社交ダンスって「頭と体の運動」なんですよね
パソコンでネットサーフィンが楽しいのはよーく分かりますが、やっぱり体を動かす時間って大切
楽しみながら続けられる運動を皆さんに見つけていただきたいなと思うのです。
今回の記事は高齢の方が対象のものでしたが、若くたって運動不足は百害あって一利なし
むしろ若いうちからの習慣こそ、後々に効いてくるんですよ
花田でした