先日ちょっと実家に帰る用事があった際、街(松本駅周辺を指してこういった表現をします)をちょっとプラプラして見ました。
私が子供の頃にはなかった、もしくは興味が無かった(飲み屋さんとかね)から知らなかったお店など、たくさんの発見がありました。
その中でもこちら!全然知らなかったのですがめっちゃ可愛い~!!
HIKYAKU! そうです飛脚です!!
横から見た図。
しかもこの方の正面には・・・
なにこのレトロ可愛いポスト。可愛すぎるでしょうよ。
時代感ありすぎ。でも良く見るとPOSTって書いてある。
めっちゃ可愛い。
最初このポストだけしか見えておらす、写真を撮ろうと寄って行ったのですが、そこでやっと像に気付きました。どうやらこちらは、松本市の中での郵便局発祥の地を記念した像とポストだそうです。大きなお屋敷の前だったみたいですね。ちなみに日本での発祥は日本橋郵便局らしいですよ~。そちらにも記念の像(脚夫ではなく近代郵便の父と言われている方の胸像)が置かれているそうです。
どうやらこの像は『飛脚』ではなく、『脚夫』と呼ばれていた人だった模様。
こういった『発祥の地』ものは他の地域にあるものなんでしょうか?
みずほでした!