12月13日(火)
本日の広尾は曇り時々雨。
ちょっとグズついているようですね。
安達先生からのフリは「冬の思い出」。
…そうですねぇ、私の冬の思い出と言うと、
割と寒い地域に住んでいたこともあり、
冬といえばこたつにみかんにストーブ
という組み合わせで生活していました。
これが大晦日となると、
こたつにみかんにストーブ、殻付き落花生、
天津甘栗、お漬物が追加になり、大人に
なってからは更にお酒が追加され、更に
年越し蕎麦を頂くというのが通例でした。
アクティブなタイプの人達は、二年参り
というイベントに出かけていきます。
夜中の12時を挟んでお寺にお参りに行く
イベントなのですが、とにかく寒い😨。
そりゃそうですよね、長野県の冬ですし、
私の地元、だいぶ標高が高いですから…。
しかもそのお寺、更に山の中あって道も
細く、本当に山道を徒歩で登るような所
にあるお寺なので、道も凍っていてとっても
危険😱。なので私はもっぱら家で過ごして、
お昼くらいから初詣に行くパターンが多か
ったです。
なので私の冬の思い出は、コタツでぬくぬく
していたなぁ…。という感じです!
あ、もちろんこれは働きに出る前までのお話
ですよ!
某古本屋さんでバイトしていた頃は、お正月
から働いてましたので^_^;。
やはりその時期は独身のフリーターがフル
稼働しないとお店回らないですからね〜。
それはそれで楽しかったなぁ(^-^)。
冬の思い出と言うより年末年始の思い出
ですね。
みずほでした〜♪